先日 初めて作ったドライトマトで
何を作るか考えていたんですが
普通にそのまま料理の付け合せにしても
和食との相性はかなり良い感じです
焼き物に添えてみたり揚げ物に添えてみたりと
違和感無く美味しくだせます
でも それじゃぁ芸が無いと思いませんか?
ってことで
色々試作してみたんです
煮浸しにするには・・・
味付けをしない素のドライトマトなら
結構おいしいかもしれない感じです
(アクセント的な梅肉の様な使い方が良いかも)
天婦羅にするには・・・
大きめに作ったドライトマトで薄衣にして
天婦羅を作ったらかなり美味しいと思います
(今回作ったのは小振りのトマトだったので天婦羅衣に負けちゃってました)
最後に酢の物
これが秀逸でした

使った材料は
●自家製ドライトマト(バジル&ガーリック味)
●グリルドパプリカ(焦げるまで焼いて皮を剥いたパプリカ)
●刺身クラゲ
●刺身タコ
●蛇腹キュウリ
●ミニオクラ
●飾り(チャービル、ベルローズ、菊花)
●土佐酢ジュレ
土佐酢ジュレの作り方
カツオ出汁・・・400cc
薄口醤油・・・・50cc
みりん・・・・・50cc
鍋に入れて火にかけて、ひと煮立ちしたら
一握りのカツオ節を入れて追いカツオし、火を止めます
(追いカツオは省略してもOK)
火を止めたところに
大さじ3の水でふやかした粉ゼラチン10グラムを入れて
酢(出来れば米酢)150ccを足して漉します
(追いカツオしてなければ漉さなくて可)
荒熱を取り、冷蔵庫で5時間以上冷やして
固まったゼリーをフォークで崩したら完成!
※カツオ出汁は家庭用の果粒状のものでも代用可
(味が少し濃くなるので注意!)
※入れる具材は好きなもので作ってみてください♪
ドライトマトと土佐酢の相性が抜群で予想以上に美味しかったので
正直びっくりしました
ドライトマト+和食ではなく ドライトマト×和食で
美味しさ倍増です!
なんだか初めてまともなレシピちっくなブログ書いてます
もっと画像があったらわかりやすかったですね
反省反省・・次回に反映させます
何を作るか考えていたんですが
普通にそのまま料理の付け合せにしても
和食との相性はかなり良い感じです
焼き物に添えてみたり揚げ物に添えてみたりと
違和感無く美味しくだせます
でも それじゃぁ芸が無いと思いませんか?
ってことで
色々試作してみたんです
煮浸しにするには・・・
味付けをしない素のドライトマトなら
結構おいしいかもしれない感じです
(アクセント的な梅肉の様な使い方が良いかも)
天婦羅にするには・・・
大きめに作ったドライトマトで薄衣にして
天婦羅を作ったらかなり美味しいと思います
(今回作ったのは小振りのトマトだったので天婦羅衣に負けちゃってました)
最後に酢の物
これが秀逸でした

使った材料は
●自家製ドライトマト(バジル&ガーリック味)
●グリルドパプリカ(焦げるまで焼いて皮を剥いたパプリカ)
●刺身クラゲ
●刺身タコ
●蛇腹キュウリ
●ミニオクラ
●飾り(チャービル、ベルローズ、菊花)
●土佐酢ジュレ
土佐酢ジュレの作り方
カツオ出汁・・・400cc
薄口醤油・・・・50cc
みりん・・・・・50cc
鍋に入れて火にかけて、ひと煮立ちしたら
一握りのカツオ節を入れて追いカツオし、火を止めます
(追いカツオは省略してもOK)
火を止めたところに
大さじ3の水でふやかした粉ゼラチン10グラムを入れて
酢(出来れば米酢)150ccを足して漉します
(追いカツオしてなければ漉さなくて可)
荒熱を取り、冷蔵庫で5時間以上冷やして
固まったゼリーをフォークで崩したら完成!
※カツオ出汁は家庭用の果粒状のものでも代用可
(味が少し濃くなるので注意!)
※入れる具材は好きなもので作ってみてください♪
ドライトマトと土佐酢の相性が抜群で予想以上に美味しかったので
正直びっくりしました
ドライトマト+和食ではなく ドライトマト×和食で
美味しさ倍増です!
なんだか初めてまともなレシピちっくなブログ書いてます
もっと画像があったらわかりやすかったですね
反省反省・・次回に反映させます
スポンサーサイト