地物の天然山菜が入荷してます

山菜の王様との呼び声高い天然のタラの芽です

立派なタラの芽です
天婦羅にしてお塩で食べたら最高ですね
最近では天然物は乱獲のために非常に少なくなりました
もし、山で見つけたら根こそぎ収穫していくのはやめましょう
新芽を少し残してあげないと木が枯れてしまいますので・・・
そしたらまた来年同じ場所で出会うことができますからね
と、こちらも天然物の

これまた立派なセリです
山の清水の湧いてる場所で薫り高く育ちました
セリって根を食べる野菜って知ってました?
葉よりも茎よりも根が珍重されるんです
実際に秋田のきりたんぽ鍋には根付のセリが使われています
お鍋やお浸しも美味しいですが
私はやっぱり根っこの天婦羅が大好きです
今の時期でしたら旬の白魚とセリで
季節の出会い物の玉子とじや、かき揚げも美味しいですね
他にも地物のタケノコ、コゴミ、ワラビ、ノビル
なども入荷したりしています
何と出会えるかはその日によっても変わりますが
どれと出会っても旬の味覚を堪能できると思います
素材は確かなので
あとは私の腕次第・・・


山菜の王様との呼び声高い天然のタラの芽です

立派なタラの芽です
天婦羅にしてお塩で食べたら最高ですね
最近では天然物は乱獲のために非常に少なくなりました
もし、山で見つけたら根こそぎ収穫していくのはやめましょう
新芽を少し残してあげないと木が枯れてしまいますので・・・

そしたらまた来年同じ場所で出会うことができますからね

と、こちらも天然物の

これまた立派なセリです
山の清水の湧いてる場所で薫り高く育ちました
セリって根を食べる野菜って知ってました?
葉よりも茎よりも根が珍重されるんです
実際に秋田のきりたんぽ鍋には根付のセリが使われています
お鍋やお浸しも美味しいですが
私はやっぱり根っこの天婦羅が大好きです

今の時期でしたら旬の白魚とセリで
季節の出会い物の玉子とじや、かき揚げも美味しいですね
他にも地物のタケノコ、コゴミ、ワラビ、ノビル
なども入荷したりしています
何と出会えるかはその日によっても変わりますが
どれと出会っても旬の味覚を堪能できると思います
素材は確かなので
あとは私の腕次第・・・

スポンサーサイト