今日は関東ではあまり馴染みの無い魚を仕入れてきました
名前はゴッコ(ホテイウオ)といって
北海道ではポピュラーな魚で
函館ではごっこまつりという町興しイベントまであります
見た目はフグに似ていますが全くの別物で
全身を分厚いゼラチン質で覆われていて
骨は柔らかく身は上品な白身の魚です
椀物や鍋の他、煮つけや煮こごり等の調理方法があります
とにかく柔らかくプルプルしていて
いかにもお肌に良さそうな感触です
今の時期が旬で特に卵を持ったメスが高価ですが
今日はオスでした・・・少し残念
ですが、良く太ったキモが入ってたのでラッキー
定番ですが私もゴッコ汁を作ってみました
たっぷり野菜とゴッコを出汁で煮込んで完成
簡単すぎって?
簡単だけど素材となるゴッコにほとんど味が無いので
出汁の美味しさが味の決め手になるのです
コラーゲンたっぷりで体に嬉しい逸品
特に今日は寒かったので最高に美味しいです
ちなみにウチの娘はゴッコを見て巨大なオタマジャクシだと言っていました・・・
言われてみれば確かにそう見えますね



名前はゴッコ(ホテイウオ)といって
北海道ではポピュラーな魚で
函館ではごっこまつりという町興しイベントまであります
見た目はフグに似ていますが全くの別物で
全身を分厚いゼラチン質で覆われていて
骨は柔らかく身は上品な白身の魚です
椀物や鍋の他、煮つけや煮こごり等の調理方法があります
とにかく柔らかくプルプルしていて
いかにもお肌に良さそうな感触です

今の時期が旬で特に卵を持ったメスが高価ですが
今日はオスでした・・・少し残念
ですが、良く太ったキモが入ってたのでラッキー

定番ですが私もゴッコ汁を作ってみました

たっぷり野菜とゴッコを出汁で煮込んで完成
簡単すぎって?
簡単だけど素材となるゴッコにほとんど味が無いので
出汁の美味しさが味の決め手になるのです
コラーゲンたっぷりで体に嬉しい逸品
特に今日は寒かったので最高に美味しいです

ちなみにウチの娘はゴッコを見て巨大なオタマジャクシだと言っていました・・・
言われてみれば確かにそう見えますね

スポンサーサイト