季節が春から初夏へと移り変わる時期ですね。
毎年この時期になると、銚子港から天然活魚の入荷が始まります。
今日は水揚げされたばかりのこちらの魚・・・
なんだかわかります?
どっちかがヒラメでもう一方がカレイです。
「左ヒラメの右カレイ」と、よく言うように「エラ」のついてるほうを手前に向けたときに
左向きがヒラメ、右向きがカレイなのです。
見た目は良く似た魚ですが味はまったく異なります。
ヒラメは高級魚としての認知度も高く、上品な美味しさを持っています。刺身が一般的ですね
地方名はいろいろありますが基本的に一種類です。
一方 カレイは煮付けや唐揚げが定番ですが、実は刺身がかなり旨いのです。
種類もたくさんありますが味もそれぞれ違って旨味も濃い、私はカレイのほうが好きなんですが
何せ鮮度が落ちるのが早くて、刺身で食べられる機会が少ないのが残念です。
ですがこの時期ならでわの銚子港直送天然活魚で最高の素材に出会えます。
自分で選んだ素材で作った料理を喜んでもらえたら・・・
しあわせですね
毎年この時期になると、銚子港から天然活魚の入荷が始まります。
今日は水揚げされたばかりのこちらの魚・・・


どっちかがヒラメでもう一方がカレイです。
「左ヒラメの右カレイ」と、よく言うように「エラ」のついてるほうを手前に向けたときに
左向きがヒラメ、右向きがカレイなのです。
見た目は良く似た魚ですが味はまったく異なります。
ヒラメは高級魚としての認知度も高く、上品な美味しさを持っています。刺身が一般的ですね
地方名はいろいろありますが基本的に一種類です。
一方 カレイは煮付けや唐揚げが定番ですが、実は刺身がかなり旨いのです。
種類もたくさんありますが味もそれぞれ違って旨味も濃い、私はカレイのほうが好きなんですが
何せ鮮度が落ちるのが早くて、刺身で食べられる機会が少ないのが残念です。
ですがこの時期ならでわの銚子港直送天然活魚で最高の素材に出会えます。
自分で選んだ素材で作った料理を喜んでもらえたら・・・
しあわせですね

スポンサーサイト