fc2ブログ

Photo Gallery


11月も後半になりいかがお過ごしですか?

朝晩の冷え込みも徐々に厳しくなってきましたね

11月といえば毎年恒例のお酉様です

お酉様とは11月の酉の日に浅草の鳳神社などで行われる熊手市です

沢山のお客様のおかげで今年もさくら亭の熊手を新調することが出来ました

今年で通算13年続けている熊手ですが

さすがにこれ以上大きくすることはできないので

ここ数年は大きさ維持でデザインだけ変更してます

看板娘も毎年欠かさず同行してくれるので

私としては嬉しい限り♪

DSCF0647.jpg

取引している業者さんもずっと同じところなので

皆さん良く覚えてくれていて

娘の成長を一緒に話せるのはなによりの楽しみです

これから先も続けていけると嬉しいですね

そして今回の熊手のデザインはこちらです

DSCF0650.jpg

いつものことながら可愛らしいデザインを選んできますね

不景気なときこそ縁起物が売れるといいますが

確かにすごい人の多さで

とんでもなく大きい熊手が好調に売れているようでした

さくら亭もあやかりたいものです(笑



来年も新調できるように皆様よろしくお願いします♪

スポンサーサイト






久々 看板娘の成長日記更新です

看板娘も夏休みに入り毎日忙しくお稽古やら遊びやらにいそしんでいます

そんな折 学校で習ってきたノコギリ、釘打ちをしたいとのこと・・

ちょうど良い板があったので

棚でも作ってみれば?と言ったら

何でもやりたがりの看板娘はやる気満々♪



まずはノコギリから

P7212415.jpg

まっすぐ切れるかな?

とりあえず切ってみて

そこから形を考えましょう!


ひとまず棚に必要な板の枚数は切れました

組み立てる前にニスを塗っておかないと・・

P7212425.jpg

ニスが乾いたら今度は釘打ち

さすがに釘打ちは見ていてヒヤヒヤなので

一緒にお手伝い・・

トンテンカンテン

最近あまり聞かなくなったカナヅチの音が近所に鳴り響きます

P7222428.jpg

立派な棚が完成しました!

途中で諦めずに頑張って作りました

看板娘の作ったこの棚

お店のどこかに設置してあります

是非見つけてください♪







ウチのお店には小さなアルバイトさんがいます

ここ最近は出勤率が低かったのですが

久々の出勤です

PB122207.jpg

本業が学生さんなので

休みの前くらいにしか中々お仕事してくれないんですが

仕込などの手順はちゃんと覚えていて

意外と助かったりします

PB122206.jpg

今作ってるのは明太水晶(明太子と長芋と胡瓜のゼリー寄せ)

この手の料理やデザートはこのアルバイトさんがたまに作ってます


今の学生さんは「ゆとり教育」から抜け出すために

授業数が増えて家庭学習も多くなってるようで大変ですね

どうやらこんな仕事の手伝いも息抜きになるみたいで

掃除も喜んで手伝ってくれました

PB122197.jpg

子供にとっては遊びの延長なのかもしれませんね・・

PB122203.jpg

日頃から忘れているわけじゃありませんが

楽しく仕事をするっていうことを

再確認させてくれますね


楽しさから笑顔が生まれ

その笑顔がまた新しい笑顔を生む

なんて素晴らしい循環

いつまでも忘れずにいたいものです



このアルバイトさんもいつまでこうして手伝ってくれるか

あと2~3年もしたら見向きもしなくなってるかもしれません・・・

はぁぅ~・・・・

そう考えるとつらいですねぇ










佐倉の秋祭り初日のスタ-ト


今年はどんな祭りになりますかね


当店の看板娘の晴れ舞台・・・


お祭り参加を理由に学校を早退


帰ってくるなりバタバタと


祭り仕度に大騒ぎ



秋祭り

今日の髪型はコレ

秋祭り

いい感じ♪


最後までこの髪型崩れないで持つかな?


近所のお祭り友達と合流して


いざ、秋祭りへ出動!


秋祭り


そして今年はお囃子デビュー


秋祭り

毎週末練習した甲斐あってなんとか形になってます


踊りの練習もお姉さん達に教わり


がんばって覚えました

秋祭り


キツネのお面は野狐台(やっこだい)のトレードマーク



夜になってライトアップされさらに盛り上がり


山車がさくら亭の前までやってきました

秋祭り

お店の前でも一生懸命踊ってくれました


最後に雨が降ってきましたが


とりあえず無事に祭り初日は終了です


看板娘が少しでも目立てば


お店の宣伝になるかも??


ってことで


あと2日間がんばってくださいね









当店の小さいバイトさんは今年も健在です


P1051113.jpg 


どうやら 混ぜるとか、こねるといった作業が好きなようで


私が仕込みをしていると寄ってきて手伝ってくれます


P1051119.jpg 

今やっているのは西京味噌にサーモンを漬け込んでいるところです


P1051117.jpg 


ついでに玉子の黄身を漬け込んでもらいました


P1051120.jpg 


濃厚な旨みの卵黄の味噌漬けが出来ます


小さいバイトさんは今年も大変役立ってくれそうですね

WHAT'S NEW?